売却される居抜き物件の耐用年数を把握する
居抜き物件はお買い得な不動産物件のひとつですが、耐用年数があることを把握するように心がけましょう。基本的に建物は木造建築と軽量鉄骨建築と鉄筋コンクリート建築があります。
木造建築は、一般的な木造建築とは区別する意味で重量木骨建築と呼ばれる構造もあります。鉄筋コンクリート建築であれば、RC構造とSRC構造の違いがあります。SRC構造は鉄骨鉄筋コンクリート建築です。耐用年数で区別すると、木造建築がおよそ三十年です。重量木骨建築は、それよりも長く持ちます。
鉄筋コンクリート建築が七十年で、鉄骨鉄筋コンクリート建築は鉄筋コンクリート建築よりも強固に長持ちします。軽量鉄骨建築は、木造建築と鉄筋コンクリート建築の中間に位置します。売却されている居抜き物件の建築構造が、どれに該当するのかを理解できれば、建築年月日から数えることで、あと何年間ほど耐用年数が残されているのかが分かります。しかし現実には、メンテナンスを行い続けることで、それよりも長い年月を使用し続けることが可能です。重要なのは耐震性能や耐火性能と言っても良いでしょう。なぜならば、築年数が何年であろうとも耐震性に問題があることが判れば、補強工事をしなければなりませんし、補強工事だけでは耐久性を改善できないことが判ると建て直しが検討されます。
建て直しが予算的に無理の場合には、取り壊しになってしまいます。売却されている不動産物件は、建築年月日から数えるだけでなく、現実の耐久性を把握することが大切です。住宅用の物件と異なり、事業用の物件は審査基準が厳しく感じられることが多いです。もともと住宅として建築されていないのであれば、木造建築で事業用に建築されることは少ないですから、木造建築で事業用物件と言うと賃貸経営のアパートなどを除外すると、住宅として機能する建物だと言っても良いでしょう。
代表的なものが、住居を兼ねている店舗物件です。言い換えれば、住居を兼ねている店舗物件は、事業用として売却されていても、広い床面積の特性を活かせることから二世帯同居住宅としても活用できます。飲食店として経営されていた店舗の場合は、厨房の設備機器類が残された状態であることが多いので、住宅として利用する場合は設備機器類の撤去費用が掛かります。居抜き物件は、それまで経営されていた事業形態や業種と同じか似ている内容であればあるほど、設備機器類への設備投資費用を節約できることから経済的と言えます。売却される居抜き物件は、現実的な耐久性能を把握することが重要ポイントです。
物件検索 |
|
開業サポート |
||
最新店舗物件一覧 |
店舗物件を探すポイント |
お問い合わせ |